『JPack-Fmt:包装システムにおけるIoT標準化指針』正式発表ウェビナー・資料のご案内

ウェビナー概要

  • 日時: 2025512() 15:00 質疑応答の状況により最大120分を予定しております
  • 形式: オンライン(Zoomによるライブ配信)
  • テーマ: JPack-Fmt:包装システムにおけるIoT標準化指針』正式発表
  • 参加費: 無料
  • 定員: 先着500名様

ウェビナーの見どころ

  • 包装産業界の現況と標準化ニーズ
  • 包装産業界のIoT標準フォーマット『JPack-Fmt』の詳細解説
  • 標準化による生産性向上・コスト削減効果の活用例紹介
  • 今後の展開ロードマップと業界全体への波及効果
  • 質疑応答セッション

当日のプログラム

  1. 開会のご挨拶・趣旨説明
  2. JPack-Fmt』標準化指針の概要と特徴
  3. JPack-Fmt』アイテム説明
  4. 質疑応答・閉会

JPack-Fmtとは

JPack-Fmtは、包装システムにおけるIoT標準化を目指した指針です。包装産業界全体の生産性向上、コスト削減、そして新たな価値創造に貢献することを目指しています。

期待される効果

  • 生産性向上: データ連携の円滑化により、生産効率が向上します
  • コスト削減: 標準化されたデータ形式により、システム構築・運用コストが削減されます
  • 新たな価値創造: 業界全体のデータ活用が進み、新たなサービスやビジネスモデルが生まれます

参加に関するお願い

申し込み先着500名様までとなっております。個人でのお申し込みも歓迎いたしますが、1社・1人でも多くご視聴いただきたく、部署または事業所で共有視聴いただけますと幸いです。

お申込み方法

下記URLよりお申込みください。お申込み後、自動返信メールにて視聴用URLをお送りいたします。 定員(500名)に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。

ウェビナー参加申込みはこちら

資料ダウンロード

ウェビナーで使用する資料は、下記よりダウンロードいただけます。ウェビナー当日までにぜひご確認ください。

資料ダウンロード(ZIP形式)

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください。プレス関係の方々につきましては、当日弊館へのご来館も可能です。事前に下記担当者までご連絡ください。

一般社団法人日本包装機械工業会
技術部
担当:桝矢 隆一(Ryuichi Masuya)
〒104-0033 東京都中央区新川2-5-6 包装機械会館3階
TEL:03-6222-2279
FAX:03-6222-2280
E-mail:gijyutu@jpmma.or.jp
URL:http://www.jpmma.or.jp